リーディングについて


私が行うリーディングは

決まっている項目と

お悩みやご質問に対して


お客様の潜在意識から

目に見えない情報を


イメージや言葉で読み取って

易経で解釈し、

お伝えします。​​

​​​​​​​​​​​

より具体的に

細かくリーディングして

お伝えするために


「どんなことに困って悩んでいるのか」

「感じていること」

​などがあれば教えてくださいね。

​​​

​​​

​​

◎易経とは?

​​​

​​

中国の古典であり

孔子が完成させてから

今日まで3000年以上かけて

使われてきている書といわれています。

​​

​​​

陰陽によりすべてのものごとの

変化の法則を説明していて

​​​

​​
「占いの書」にとどまらず

​​

​​

人生の様々な局面における

おこりうる変化、

気を付けること、心構えや対処法、

アドバイスが書いてあり

​​​

​人生の指針・教訓の書とされています。

​​

​​

どんなに厳しい状況だとしても

​​​​

「打つ手次第では

 いい局面に転換できる」

​​​

「成長の機会として生かすために

こうするように」​

​​

​​

などと打開策を工夫し続けてくれています。

​​​

​​​

​​​​​​​​​​

そんな易経は​

何千年も多くの人に支持されてきています。

​​

そしてリーディングの解釈が

ずれないように

次に繋げていけるように

しっかりお伝えしたい

​​​​​

​​

そう思って易経を使って

リーディングをしています。

​​​

​​​​

​​​

※同じ内容でも

リーディングを行う

タイミング、行う人、受ける方の

状況が変わると結果も変わるので

​結果の違いには

こだわらなくて大丈夫です。

​​​​

​​

​​

​​​​

◎リーディングをどのように活用してほしいか

​​​​

直感や潜在意識からのサインは​

とても軽いので

見逃しやすいですが

易は潜在意識を鋭くさせてるので

リーディングを通して

自分の声に耳を傾ける

きっかけにしてくださいね。

​​​​​​

​​​​

リーディングで出てくる結果は

キーワードなど情報が少なくて

その場ではわからなくても、

タイミングが来たら

「あっこのことか」ってあとから

分かることもあります。

​​

なのでその場でピンと来なくても大丈夫です。

​​​​​​

​​​

リーディングの結果は

不変、絶対的ではありません。

​​

決定された未来を見るのではなく

人生をどうデザインしていったらいいかの

ヒントとして活用していってください。

​​​​

​​​

リーディングの結果は受け入れても

拒否してもいいし自由です。

​​​​​​

​​

リーディングを受けた後の行動を

どうするかはご自分の選択です。

行動しなかったから悪い、

というのはないので罪悪感は​​​

感じなくて大丈夫です。

​​​

​​

もし結果が不本意だったときは、

そうならないように行動すれば大丈夫。

​​​​​​​​​​

「わざわい」ととるか「幸」ととるか

どう受け止めるかは​​​​

心の状態によってかわります。​​​

​​​

​​​

​​​

ことわざで『人間万事塞翁が馬』

といった言葉があります。

​​

意味は

「いいことがあっても有頂天にならない、

悪いことが起きても絶望しない」です。

このような気持ちで

向き合えるといいですね。

​​

​​​

​​​

また、

否定的なメッセージがでたときは

どう行動するかがカギになります。

​​​

なので深刻になりすぎず、

気軽にリーディングを

楽しんでいってくださいね。

​​​​

​​